— nabit❖🎄 (@nabitchobit) 2025年6月22日
このツイート自体はアホだなあで終わるんですが、
そのツイートに対するツッコミのレベルがあまりにも低い。
男と女っていう区別をしたからぶっ叩かれてるだけであって
別に左の図が間違っているわけではない。
後でCTG理論について説明するが、それを知っていれば
左の図をいかなる時でも否定できると勘違いしてるやつはそいつがバカであることがわかると思う。
何が言いたいかというと
元ツイートが10点くらいの答案だったとはいえ
30点とか40点くらいしか取れないようなやつらが勝ち誇ってキャッキャと騒いでいるのは
これまた滑稽な光景だということだ。
滑稽というか醜悪。
ツッコミを入れてるやつらもアホでしかない。
インフルエンサーも全体的にレベルが低すぎる。
— ポンデべッキオ (@pondebekkio) 2025年6月24日
「誰が責任を取るの?」とか「宝塚歌劇団じゃん」みたいなことしか言えない。
要するに、この人たちもこの話題についてたいした知見は持っておらぬのだ。
30点か40点くらいの答案しか書けぬ。普通に落第生。
目くそが鼻くそを笑っているようなもんだ。
男女について適当なことをほざいてアホ相手にnote売るのお仕事をやるうえでは
下手に知恵を身につけると良くないから意識してアホを演じてるのかもしれませんがだとしたら余計に醜悪ですわな。
こういう人のツイートとかnoteを読んで何が得られるのか私にはよくわからぬ。
このあたりはマンガでもいいからまず経営理論の歴史とか学ぶべきだと思うし
私より賢い人だと、歴史とか文化人類学あたりからより深い知見を得ていると思う。
SNSのやりすぎて、自分がその問題に何点を取れる生徒であるかを忘れちゃってる人を見ると悲しい気持ちになる。
昔はそういう身の程知らずのイキりバカって本当にTM2501さんくらいしか可視化されてなかったのに。
今ではTM2501さんより遥かにレベルの低いアホがたくさんいて、
その人達が発言力を持ってるのが本当に恐ろしい。
文句ばっかり言うのもあれだから、一応ここからは役に立つ話しします
- 組織論の基本
- 組織の形の正解は「状況次第」であることがちゃんと理論化されている
- 組織が追い求めるべき、でも同時には満たしにくい「3つの異なる価値」をどうバランスさせるか、という問題
- 政治で支持する政党を選ぶ時、そもそもこの観点がない人たち、どうやって社会を維持するつもりなんですかね
- ネットのインフルエンサーの浅瀬チャプチャプ言説に流されないためには何が必要か