マンガ喫茶でまとめて読みたいようなマンガを紹介するブログ

★はおすすめ。◯はまあまあ。△は自分は好きだがおすすめではない。☓は読まなくてヨシ!

中学受験の話(2) 蛇足 「中学受験はヌルい」派の人の言いたいことはわかる、けど

この記事への反応について。
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.tyoshiki.com/entry/2019/06/26/222710

うーん。

私は親が「大学受験と同じだろ」とか「俺はもっと楽にできた」という自分の経験をもとにして、「自分とは違う子供」に対して合わないやり方を押し付けるのは危険だという話をしているつもりなんですよ。


一行で言うと「ちゃんと自分の子供に合わせて考えるようにしましょう」ってことですね。


んで、だいたい自分の考えを押し付ける人は、自分の経験とか思い込みで「中学受験はぬるい」「大学受験と同じだよ」って思ってる人なんですよね。あとそもそも受験経験がない人。

なので、そういう人たちに向けてめっちゃバイアスかかってるから特に気を付けてねってつもりで記事書いたんだけど。一番気を付けてほしい人たちがめっちゃ反発のブコメしてくるのが面白いな。

ayumun 学校ごとの問題の癖とかは過去問買えば分かるし、その辺は別に大学と同じ。つか親はそれより校風が合うかとか通えるかを見通せるかじゃねえの。無理して受かっても通えなくなったら無駄だよ。塾は小5からで良し。

こういうコメントする人にこそ記事読んでもらいたかったんだけど、言いたいことがまったく伝わってなくて残念です。


大学受験と同じ点をあげるだけならほかでもいくらでもできると思うんですが、それをもって「大学と同じだろ」って考えちゃうことに対して私は警戒を呼び掛けてるんですが。

同じ受験なんだからだいたいは同じですよ。その上で中学受験の特殊事情に気を付けてほしいって話をしてるのに「○○の部分は大学受験と同じじゃん」ってのはちょっと文章書いた側としてはつらい。

その「過去問を見て、問題の癖を理解して対策を立てる」ってのは誰がどういう風にやるんですか?高校生なら生徒が自分でやればいいと思うんだけど、小学生が同じことできるの?それ塾教師にやってもらわなくて子供が自分でできるの?

あと、子供がその過去問対策を始められるまでに下積みが必要なんですけど、「塾は小5からで良し」はどういう目標に対してどのくらいのレベルからスタートすることを前提にしての意見なの?小5からで十分の根拠が全くないじゃん。

「つか親はそれより校風が合うかとか通えるかを見通せるかじゃねえの。」については次の記事で書いてます。

もちろんこちらのほうが大事ですけど、それは受験の体制が整ってからだと私は思うんですよ。はてブなんて適当に思いつきかけばいいし、100字だからしょうがないとは思うけど、それにしても本当に言いたいことが全く伝わってなさ過ぎてすごい。

houyhnhm うーん、中学受験はヌルいと思うけどなあ。ただ、塾なんかに消耗する仕掛けが多くて気をつけた方がいいのはあるんだけど。

watarux ちなみに俺は小5から日能研だったけど御三家入ったよ。塾行くのは楽しかったけど宿題なんか一つもやらなかったし他の習い事もいっぱいしてた。結局才能とモチベーションが全て。この人はどこ出身なのかな?

これについても個人的には言いたいことよくわかります。

まず客観的に見て、中学受験は勉強量がめちゃくちゃ多いわけじゃないですしね。
https://blogos.com/article/88803/

特に学校外で国語・理社の基礎を得られてる人からしたら、算数と理科の一部教科以外は自然とできるようになりますよね。

おそらく半数以上の生徒は中学受験がしんどいとは思ってないどころか学校より楽しいと思ってるだろうし、このお二人のように苦労せずトップ校にうかったという人も少なくないでしょう。私自身、中学の時は受験がしんどいと思ったことはあんまりないですね。 むしろ小学校の授業のほうがよほど苦痛で、塾の時間がくるのが待ち遠しかったですし。

でもね。この記事ではまさに「自分は苦労せずできた」という感覚をもってる親が、自分の子供が自分が思った通りできなかったときに「なんでできないんだ」って子供を責めたりすることが多いから気を付けてねって話をしてるわけですよ。

その記事に対してこういうコメント書かれると「お前そういうとこだぞ」とか「自慢したいだけのクソリプかな?」って思ってしまいますね。そういうのが書きたいならブコメじゃなくて自分のブログ記事でやってほしいです。


いや、ほんとによくわかるんですよ。
できる人にとっては中学受験ヌルいってのはよくわかってます。
そういう人たくさんいたからね。

でも、もうちょっと空気よんでね♪ 

私はそういうひとらと違って、親からの恩恵をフルに受けてもなお中学受験に苦労したくらい「できない組」だったのでね。あなたたちみたいな人たちを見て「やってらんねえ」って思ってた側なので、普通に「こいつら当時も『なんでこのくらいできないの?』って人をイラつかせる発言してたけど、大人になっても空気読まねえのな」ってほほましい気持ちになったゾ。



一方で、こういうコメントはとてもありがたいなと思いました

azkll どこかで書こうかなと思ってたけど、偏差値70以上の中学受験は算数が全て。算数の才能があるかないかが全て。んで、算数は50パターンくらいの解法の組み合わせでひらめき勝負。それがある子は苦もなく合格する。

「苦も無く合格できる子とそうでない子の違い」を自分なりにコメントしてくれている。

同じような境遇を経ると思われる人で、同じ100字という制限の中でもとにかく「オレオレ」な人と、分析的な人との差は大きいなって。


まぁはてなブックマークなんて書き捨てですから何かいても自由なんですけどね。書かれたほうはこういう風に見てますよと言ことで。

【スポンサーリンク】