マンガ喫茶でまとめて読みたいようなマンガを紹介するブログ

現在の予定「アルスラーン戦記」→「双亡亭壊すべし」→「幼女戦記」→「ふしぎ遊戯」→「魔法使いの嫁」

「怪獣8号」を最新話まで読んだ

少年ジャンププラスで読んだのでスクショなし。




今期アニメ化。

ニコニコのコメントで「途中から面白くなくなった」みたいなことを言う人がめっちゃ多いのだけれど

正直最新話まで読んだけど全然面白いと感じるので

大勢の人が「途中から面白くなくなった」と言ってる感覚が全く理解できない。



「すっごい面白い!!」とは思わないけれど「安定して面白いしキャラもしっかり魅力的」と感じている。



9号によってキコルの父が殺され、大怪獣の力も奪われて、一気に人類が不利な状態になったことといい

絶望的な展開から人類が力を合わせて闘うみたいな展開も

サブキャラはいいけど主人公があまり見せ場がない状態でくすぶっているあたりの指摘も

「呪術廻戦」とかとあまり変わらんと思う。

キャラの描写が淡々としてるあたりはスパイファミリーと同じだし、

この作品が途中までよかったけど途中から失速したという話は全然納得いかない。




もしかして、なろうになれたキッズが「主人公たちが勝ちまくる爽快な展開じゃなくなったから楽しくない」って言ってるだけ?

だとしたら、まじでジャンププラスのコメント欄に、年齢を表記するようにしてほしいわ・・・。





結局、ネットのマンガ評論家のいうことなんか相手にしたら駄目ってことなのかな。





といいつつ、まぁ私も単行本を買おうとまでは思ってないのでなんか引っかかってるといえば引っかかってるんだけどね。

良くも悪くもわかり易すぎるというか、二回読み直したいと思わせる要素は今のところ全然ないのよな・・・

【スポンサーリンク】