マンガ喫茶でまとめて読みたいようなマンガを紹介するブログ

オタクとしての生存報告用。ブログで他の人向けに感想書くのはつかれるので、自分用のメモです

タピオカブームを見るたび思い出す「白いたい焼き」ブームに乗って破滅した元銀行員の話

togetter.com

タピオカブームは全然興味ないけれど。白いたい焼きで破滅した人の話は覚えておきたいよね。

白いたい焼きって結局どのくらいブームだったの?

たい焼き市場は2004年には78億円程度。しかしその5年後には388億円と、約5倍に成長した

白いたい焼きって何がきっかけでブームになったの?

このブームを作り上げたと言われているのは製粉メーカーの鳥越製粉

鳥越製粉は3年をかけて白いたい焼きの粉を開発し、
不況で苦しむ配管工事業の尾長屋に話を持ち掛け、白いたい焼き屋を開店させた。
それが火付け役となり、瞬く間に広がった

n-seikei.jp



白いたい焼きやってた人たちはブームを利用してさっと儲けてブームが弱まったら逃げるってできなかったの?

どうやら無理みたいですよ。

だんだん欲が出て抑えがきかなくなる

matome.naver.jp

実際にやってみるとわかるけど、 客が来てるのにさばききれないのを見ると心の底から苦しくなる。 「金を逃がしてる!!!!!」って気持ちになる。 これは経営者にならないとわからないと思う。
だから1店舗じゃなくてとにかく店の数があればどうにかなるのに…!!って強く思うようになる。 今思うと狂気の沙汰だけど、8坪の店に店員が10人いる時もあった。

あー。この前話題になった店の雰囲気壊してまでも接客しようとしたおじさん。ちょっとやばいかも。
togetter.com

周りもどんどん強気でやるから中途半端にやると競争に負けてつぶされる

最初はいいが、周りがみんなやり始めると、競争状態になって顧客獲得コストがどんどん上がっていく。

店をきれいにしたり、広告をうったり、いい立地に出店したり。

売り上げ当たりの利益を増やしたければどんどん店を増やすしかないのが外食の難しいところ。


しかし競争に勝つためにいいところに出店しようとするとすぐに逃げられない契約を結ばされる

都内のショッピングモールの家賃は、初めに出店した店の約13倍の月140万円。
さらに2年間の縛りがあり、もし途中で閉店する際も2年分の家賃は一括で精算しないといけなかった

白いたい焼きは数年ヒットし続けていたのになんで急速に衰退したの?

アタリショックと同じように粗製乱造が原因?

あまりに簡単に儲かりすぎるものだから、とりあえずやればもうかると思って軽い気持ちで参入する人が多数。

diamond.jp

そもそも、一回食べればしばらくは食べたくないような味だったうえに、普通のたい焼きより作るのが難しいので、人材育成が間に合わず粗悪品が出回ることに。店によって品質に差がありすぎて、しかも行列の対処でいっぱいいっぱいだとさらにまずくなる。

この白いたい焼きは、大変くせのある難しい特徴のあるたい焼きであることを加盟店も本部も知らないんですね?また、美味しくないと書かれた方がありますが、お店によって格差が大変あります。中のあんと皮とのマッチングが難しいんです。
一般的に1つ食べたら、しばらくいらないたい焼きなんです。その中でいかにリピーターを作るかが問題です。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1128768861

なんだかんだいって、客はおいしいから食べにくるわけでまずいと評判が立ったら終わり。普通のたい焼き以下になったら話題性以外で食べる理由がない。
末期には、仕掛け元の製粉メーカーが供給を絞ったなんて話もありますね。

しかも白いたい焼きは外食だからゲームより損益分岐点が高くて売り上げが下がったらすぐ赤字に

ブームが過ぎれば普通のたい焼き程度しか売れないし、悪評が立てばそれ以下の売り上げに落ちるそうなったときに、コスト計算がちゃんとできてなかったものはすべて潰れる。「ブームに乗じて儲ける」のはめちゃくちゃ難しいってことです。


白いたい焼きを仕掛けるFCは儲かったのか?

なんだかんだ言ってだいたいの場合はやっぱり儲かるみたいですね

detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

FC主体であるコメダ珈琲本部の営業利益率は外食産業なのに驚異の30%!

corp.clubd.co.jp


ただし「ナポリス」という500円円ピザで有名になった遠藤商事のように破綻した例も

この会社は社長がちょっとおかしな人だったから、そのあたりも含めてみると面白いよ。
www.cakaricho.com


ところでタピオカはなんで今更またブームになってるの?誰が仕掛けたの?

日本より先に中国や台湾でヒットしていたのが日本に再度輸入された

https://trend.nikkeibp.co.jp/atcl/trn/pickup/15/1008498/073101399/

タピオカそのものより中国茶などの茶専門店が注目をされるようになり、その結果として主力商品であるタピオカミルクティーの人気が高まっているのだという。

最初は意識高い系の人がコーヒーから中国者に注目してたことがきっかけなんだって。

これからタピオカブームは白いたい焼きみたいになっちゃうの?

タピオカはもう何回もブームになってはそのあと衰退する、を繰り返してるから今回こそは大丈夫なんて保証はないよね。

ただ、手間はかかるけど簡単でアルバイトでも問題なく作れる

www.excite.co.jp
そもそも原料はキャッサバっていう中南米のイモだしね。

白いたい焼きと違って応用範囲は広いのも強い

とにかくタピオカ入れればミルクでもコーヒーでも喜んで買う人がいる間は
手を変え品を変えブームを延命させやすいって言われてますね。

ブランドによる多様化もあって白いたい焼きほど簡単には飽きられないかも

https://trend.nikkeibp.co.jp/atcl/trn/pickup/15/1008498/073101399/?P=5



と、ブームというものを考える上ではとても面白いネタかもしれませんね。

【スポンサーリンク】