マンガ喫茶でまとめて読みたいようなマンガを紹介するブログ

★はおすすめ。◯はまあまあ。△は自分は好きだがおすすめではない。☓は読まなくてヨシ!

「脱社畜サロン」の問題についてはオンラインサロンのプラットフォーマー側に大きな責任があると思う

yashio.hatenablog.com
https://yashio.hatenablog.com/entry/20190207/1549467965

mecchanikukyu.hatenablog.com
http://mecchanikukyu.hatenablog.com/entry/2019/02/08/094002

読みました。 うーん。はあちゅうサロンについては、正直、この方の感想に近いです。

新しい奴隷制度が誕生していたのでご報告申し上げます - あなたそれ、甚だナンセンスだわよ!

俺にはソシャゲに見える。課金して、ランカーまたはギルド内で尊敬を集めるため多くの時間・資源を投入して周回する。外野からはバカらしく見えるが、そういうゲームなんだろ

2019/02/09 09:52

現在の働き方の基準からしては完全に逸脱しているけど、はあちゅうが参加者の貢献に応じた何かを与えられるならOKだし、そうでない時にやめられるなら問題ないと思ってます。やってるやつの問題です。
そのうえで、やめにくい縛りを用意していると考えるのが適当な事情があるなら完全にアウトです。


なお、ラーメン才遊記の芹沢さんの名言を貼るまでもなく、こんな仕事のさせ方をしている組織に仕事を発注するかというと絶対にしませんが。話題性になれば質を問わない、という企業が存在するのか知らんけど、これ普通に不動産業界で見られる二重とりですよね。




アウトな場合は、ログ・ホライゾン1巻の「ハーメルン」という組織と同じ扱い=犯罪者集団だと考えてよいと思います。参加してる人が同意しててもダンピングになりますし、電通に入社できる人がこんなに世の中の仕組みを知らないでアホなことを堂々と表に出すってどういうことなん?



このあたり難しいところですし、問題がある場合は文字通り「犯罪」に当たるため、事実関係はしっかり確認したうえで話をしてほしい。肉球さんは話題性重視で推測で書いてる部分が多すぎるので今のところなんとも言えません。


はあちゅうブログに問題がある場合にそれをぶっ壊す方法

ちなみに、この作品では「初心者狩り」をしているギルドをどうやってぶっ壊したかも描かれているのでぜひ参考にしてほしいです。

〈記録の地平線〉と〈三日月同盟〉による初心者救出作戦の後、
シロエのギルドホール買収によってその権限の全てを凍結し、
〈円卓会議〉設立でそれまで行っていた行為のことごとくが禁止され、強制解散ののち秋葉原から追放された。

というわけで、はあちゅうさんの活動に本当に問題があって、停止させたい場合、はあちゅうさん本人をいくら攻撃しても無駄です。イケダハヤトとはあちゅうさんは倫理観がぶっ壊れてる人なので、まともな論理を説いても絶対に通じません。この人たちの辞書には「自分勝手」という文字はない(「©ギャグマンガ日和」)。


というわけで、はあちゅうさんのような運営をできないようにシステム側に責任を求めたほうがいいと思います。オンラインサロンの運営元を攻めたほうが良いと思います。

今のオンラインサロンはあまりにも倫理的に緩すぎる。オンラインサロン側とCampfireなどのサロン運営のインフラを提供している側が責任を分散してうやむやにしている。

最低でも以下の3つはしっかりしてくれないと今後オンラインサロンプラットフォームはは存在そのものが有害とみなされるでしょう。

①Campfireは手数料1割以上取ってるんだから、信頼性の担保のため最低限の審査と責任を負う。
②Campfireは問題が大きすぎる場合に、ちゃんと運営として問い合わせ窓口を用意する
③Campfireは、募集の際のプロフィールに虚偽があるなど、そもそも応募時点での文言に致命的な瑕疵があった場合
 解約・返金を一時窓口として行い、虚偽を行った募集主に損害賠償請求を行うこととする

最低でもこのくらいの仕組みはちゃんと運営として用意してほしいというかやってないことが驚きだよ!



これは家入さんだけの問題ではなく、シノドスも同じです。

最初イケダハヤトさんはシノドスのプラットフォームを利用されていました。規約的にやりにくくなったからCampfireに切り替えたというのであればCampfireの問題ですが、それができてないならお話になりません。


というわけで、ぶっちゃけ家入さん側を攻めたほうがいいと思います。

正直この問題に関して、家入さんが人ごとのように良い人っぽいツイートをしているのが理解できません。あなた当事者じゃないんですか?と言いたい。「脱社畜サロン」批判の嚆矢となったえらいてんちょうさんも、家入さんにはあんまり突っ込んでないような気がするので、なんかプロレス感が否めません。


そもそも貧困層向けの情報商材ビジネスなんて絶対ダメだろ

私は仕事がら生活貧困者層や、障碍者の方々とかかわることは結構あります(医療分野)

言い方は悪いですが、本当にクソみたいな人がたくさんいます。6割くらいの人は善良な人たちですが4割くらいは何かしら人付き合いに問題を感じるような態度をとり、一番ひどい一割は、はてなブックマークのゴミみたいな人たちがかわいく思えるような人間の屑としか言いようがないような人もいます。 礼儀という概念そのものが存在しないような世界の住人です。

自分のことなのに真剣に考えてなくて場当たり的、余裕のない状況で他人の助力が必要な状況になってもメンツを大事にし、人から指図されることを嫌い、すぐ感情的になって怒鳴ったりする。そのくせ卑屈で努力することをどうせ何をやっても私には無理だと投げだす。それでいて、無駄に身内での結束力だけは高く、何か問題があればすぐにスクラムを組んで同じ階層の嫌がらせをしてきたりする人もいました。

貧困家庭の支援をしたことがある人であったり発達障害の人間や、生活保護世帯、そういった人たちに関わったことが有る人なら知っているはずだが、原則として、「個人的な関係では救いきれないから社会的な支援が必要な人」というのは、基本的に「助けたいと思わない」ような「可愛げがない人間」である。そういう前提からスタートしたほうが良い

自分でもひどい言い方であるとは思いますが、こう言い方を批判する人は、じゃあ自分で何かこういう人を助けるために活動をしたことがあるのか聞きたい。
少なくとも私たちはクソみたいな人だから助けないのでなく、面倒くさくても嫌な人でも、人には最低限の健康的で文化的な生活を送る権利があるからこそ公的サービスなどで支援をしているわけです。そして、日本はこの手の話に理解が足りないのでお金も人手も協力も全然足りない。

こういう支援はものすごく忍耐も根気もいる。感情労働の極みであって、イケダハヤトさんみたいなコミュ障の人や、はあちゅうさんのような自分勝手な人がどうこうできるような世界ではないと思ってます。

ところが、ネットを介することで、だますだけだまして責任を取らず投げ出すような人たちがいる。 ますます貧困を悪化させるような人たちがいる。


そこに、家入さんみたいに、テクノロジ至上主義なのか何だか知らないけど運用を緩くやりすぎて、こういうEVILを後押ししてしまう人たちもいる。GAFAも問題あるとされていますが、私は家入さんみたいなポジションの人たちに対して世間がもっと厳しくあるべきだと思っています。

問題が起きる前にいろいろ考えろとは言いません。でも、問題が起きたら「俺たちはプラットフォームを提供しただけだ」では済まないでしょう。もちろん、WinMXとかなんとかで金子さんのような優秀な技術者がつぶされた、みたいな話になってもいけないけれど、問題が起きにくくするような対応ができないようなプラットフォーマーはEVILとしてつぶれるべきくらいに思ってます。



一度や二度ならこんなこと言いませんけど、もう何度目なんだよと言いたい。

blogos.com
news.yahoo.co.jp

その都度に改善がみられてるならいいけど、結局家入さん全然反省してないようにしか見えないんですよね。あれから何か改善したんでしたっけ?

【スポンサーリンク】